募集要項
| 職種 | 機械設計(治具設計・シミュレーション) |
|---|---|
| 組織名 | ソニックシステム株式会社 |
| 勤務地 | 〒444-2134 愛知県 岡崎市大樹寺2丁目9-10 |
| 雇用形態 | FULL_TIME 正社員 |
| 最寄駅 | 愛知環状鉄道「大門駅」より徒歩約5分 ※マイカー通勤もOK(駐車場完備) |
求める人材
【男女・文理不問】
◆未経験者・・・35歳迄(※若年層の長期キャリア形成を図るため)
◆経験者・・・・業界・年齢不問
◎先輩のほとんどが未経験スタート!
CAD操作やロボットの知識は入社後に身につけられます
【未経験の場合】
◆頭の中で形をイメージするのが好き
◆デスクワークだけでなく、モノづくりの現場にも興味がある
◆何か“専門スキル”を身につけたい
そんな気持ちがあれば大歓迎です。
先輩社員がOJTでじっくり教えますので、ゼロから技術者を目指せます
【経験者の場合】
溶接治具設計、FA設備などの経験を活かせます
【こんな方にぴったり!】
◇モノづくりの裏側に興味がある
◇自動化・ロボット技術に携わってみたい
◇ものごとを論理的に考えるのが好き
◇チームで協力しながら仕事を進めたい
| 求人番号 | 00002 |
|---|---|
| 仕事内容 | 自動車生産ラインに使われる溶接治具の設計やシミュレーションを行います。 「実際に自動車を組み立てるラインを“設計でつくる”」 そんな、ものづくりの根幹を支えるお仕事です。 ★検討設計とは? お客様の生産ラインを“仮想空間上で再現”し、ロボットの動作や設備の配置を検討します。 仮想空間の中でロボットを動かし、シミュレーションすることで、生産ラインが成立するか否かを確かめます。 たとえば・・・ ロボットの姿勢や動きに無理がないか? 部品の搬送経路に干渉はないか? 作業者が安全に操作できるか? こうした課題を検証し、実際に動作する設備の構想をまとめていきます。 構想通りにいかないこともありますが、チームで意見を出し合いながら解決策を探すプロセスが面白く、 自分たちで考えた仕組みが現実に動いた瞬間の達成感は格別です。 【入社後の流れ】 ①CADの基礎を学ぶ テキストを使って3D CADの基本操作からスタート ➁小規模設計に挑戦 先輩のフォローのもと、簡単な治具設計を担当 ③お客様との打合せ 慣れてきたら、お客様と一緒に仕様を考える機会も 約1か月でCADの基本操作をマスターできます。 高い技術力を持つ先輩がサポートします。 【未経験スタートの先輩も多数活躍中!】 今いる社員の多くが、 元・配送ドライバー、営業職、事務職など異業種出身。 「自動車にかかわる仕事をしたい」「設計をやってみたい」 そんな気持ちから入社し、今では立派なエンジニアに成長しています。 大切なのは、“やってみたい”という気持ちです。 ソニックシステムが全力であなたを育てます! |
| 勤務時間 | 8:30~17:30 |
| 給与 |
JPY
月給
月給20万円〜
※試用期間6ヶ月あり。その間の給与については変更ありません。 |
| 諸手当 | ■皆勤手当 ■交通費支給(公共交通機関の場合:原則全額支給(上限3万円)、クルマ通勤の場合:一律1万円) ■残業手当 ■家族手当(配偶者:月5000円、子1人につき:月3000円) ■資格手当 |
| 賞与 | ■賞与/年1回(12月) |
| 昇給 | ■昇給/年1回(8月) |
| 休日休暇 | ■完全週休2日制(土・日)、年休115日 ■GW ■夏季 ■年末年始 ■慶弔 ■有給(入社6ヶ月後より10日間支給) ※その後、労働基準法に沿っての増加 |
| 福利厚生 | ■社会保険完備 ■資格取得支援制度(取得にかかる費用を会社が全額負担) ★まだまだ手当も、福利厚生も充実しているとは言えませんが、 自分に自信が持てるスキルが身につく環境には自信アリ! |
| 選考方法 | エントリーフォームより応募ください。 |
更新日:2025-11-05
採用に関するお問い合わせ
Email:info@sonicsystem-kk.co.jp
TEL:0564-73-2631
電話での受付時間:平日8:30~17:30
